Shopify Plusとは? 料金やメリット、他のプランとの違いについて解説

最終更新日: 2025.04.24

Shopify Plusとは? 料金やメリット、他のプランとの違いについて解説

ECサイトの成長に伴い、「もっと柔軟に」「もっと大規模に」展開したいと考える企業も少なくありません。
そんな中、注目されているのがShopifyの上位プラン「Shopify Plus」です。
ただの高額プランではなく、業務効率化・売上拡大のための強力な支援機能が揃っています。
今回の記事では、Shopify Plusの特徴や料金、通常プランとの違いについて詳しく解説します。


この記事を書いた人:カンナートブログ編集部

カンナートのロゴ

株式会社カンナートは「WEB制作」「システム開発」「事業化支援」を行う企業です。WEBに関わる様々なご要望にワンストップでお応えしてきたノウハウを生かし、お客様の課題を解決いたします。
ブログでは、カンナートの社員がWEB制作の過程で 「発見したこと」「便利だと思ったこと」を不定期にお届けします。


目次

1. Shopify Plusとは?

2. ShopifyとShopify Plusの違いを解説

3. Shopify Plusに向いてるストアとは?

4. 通常プラン(Basic / Grow / Advanced)が向いているのは?

5. まとめ

Shopify Plusとは?

Shopify Plusは、Shopifyが提供するエンタープライズ向けのプレミアムプランです。
月商数千万〜数億円規模の企業を想定しており、標準プランでは対応しきれないような高度なニーズに応える機能が豊富に備わっています。
APIやチェックアウト画面のカスタマイズ、多店舗展開、B2B販売対応など、大規模ビジネスに必要な機能が充実しており、急成長を目指すブランドに最適です。

ShopifyとShopify Plusの違いを解説

Shopify Plusは通常プランと比べて、価格は高額ですが、その分サポート体制やカスタマイズ性、スケーラビリティが格段に強化されています。


出典:Shopifyの料金プラン

料金

Shopify Plusの料金は月額約2,300ドル(約30万円〜)が基本ラインとされていますが、取引量や必要機能に応じて変動します。
また、通常プランでは取引ごとに0.5〜2%の手数料が発生するのに対し、PlusではShopifyペイメント利用時の手数料が優遇される場合があります。
さらに、契約は年間ベースが基本で、初期導入費用が発生することもあるため、事前に見積もりを取ることが重要です。

スタッフアカウント数

一般的なShopifyプランでは、アカウントごとの管理者数に制限があります。
例えば、Advancedプランでは最大15名ですが、Shopify Plusでは無制限でスタッフアカウントを作成可能です。
これにより、チーム単位での運営や複数部門による管理体制を構築しやすくなります。
大規模な組織で役割ごとに権限を振り分けたい場合には大きなメリットとなるでしょう。

追加ストア

Shopify Plusでは、1契約で最大9つまでのストアを追加料金なしで運営することが可能です。
これにより、多言語対応や地域別サイトの展開が容易になります。
例えば、国内と海外で異なる価格設定や配送条件を設けるといった複雑な運営も効率よく行えます。
また、ブランドごとに異なるサイトを持ちたい企業にも適しています。

サポート

Shopify Plusでは、専任コンサルタントによるサポートが可能になっています。
一般プランではチャットやメールでのサポートが中心ですが、Plusでは緊急時の対応も迅速で、技術的なアドバイスも専門的といえるでしょう。
自社ECサイトにはどんな機能がふさわしいかなど相談相手にもなるため、他プランとは明確に差がついています。

カスタマイズ性

Shopify Plusの大きな特長の一つが、カスタマイズの自由度です。
特にチェックアウト画面の編集が可能になる点は、通常プランでは実現できない大きな利点です。
UIやUXをブランド独自の設計に合わせて最適化できるため、コンバージョン率向上にもつながります。
チェックアウト画面での合わせ買い導線などで売上を高めていきましょう。
また、専用APIへのアクセスも拡張されるため、他システムとの連携や自動化も柔軟に行えます。

Shopify Plusに向いてるストアとは?

Shopify Plusは、月商数百万円以上の安定した売上があり、今後さらなる拡大を見込んでいる事業者に最適です。
例えば、グローバル展開を視野に入れたブランド、多店舗展開を計画している企業、あるいはB2BとB2Cを同時に行っている企業などには特に向いています。
スピード感あるEC運営と高度な顧客体験を両立させたい場合、Plusの導入を検討する価値があります。

通常プラン(Basic / Grow / Advanced)が向いているのは?

一方、通常のShopifyプランは、立ち上げ間もないEC事業者や、単一ブランドでシンプルな販売構成のストアに向いています。
例えば、個人事業主、小規模チーム、初めてECに挑戦するスタートアップなどです。
月額コストが抑えられ、基本機能だけでも十分に運営可能なため、まずはスモールスタートで始めたい人におすすめです。
また、豊富なアプリで機能を拡張できるので、少しずつ規模を広げながら柔軟に成長させたいというニーズにも対応できます。

まとめ

Shopify Plusは、価格こそ高額ですが、それに見合う機能とサポートを備えたプランです。
標準プランでは物足りなくなってきた企業にとって、運用効率や顧客満足度を一段階引き上げるための強力な選択肢となります。
EC事業の拡大を目指すなら、ぜひ一度Shopify Plusの導入を前向きに検討してみてください。

お問い合わせ
記事をシェアする

関連記事

  • 記事カテゴリ

  • 人気の記事